Works
施工実例・お客様インタビュー
心地良い開放感と癒しの和空間が共存する家事ラクな家
- #ナチュラル
- #外観デザイン
- #勾配天井
- #造作、製作
-
焼津市S様邸
勾配天井・造作洗面台・小上がり畳など注文住宅の良さがたくさん詰まっているお家です。
玄関からそのまま畳へ上れる導線や、洗面室と脱衣室を分けるなど生活のしやすさにもこだわりました。
特に内観に関しては、和室や天井に木目のクロスを入れることで「和」を取り入れつつ、
キッチンやキッチン下のフロアタイルをアクセントとしたまとまりのある空間に仕上げることが
できました。 -
家づくりを始めたきっかけ
結婚を機に西焼津駅周辺に住み始めて双方の実家も近くとても住みよい地域と思っていました。
子供が生まれ保育園に通うようになりそろそろ年齢的にもローンを組みにくくなるためそろそろ持ち家をと。
よく通る焼津藤枝街道に山田工務店があり前から気になっていたところちょうどイベントをやっていたのでアポ無しで突入。
そこからイエタテやマイホームセンター、住宅公園等から比較検討を始めました。 -
HAPPY HOUSEを選んだきっかけ
アポ無し突入より小濱さんが担当してくださり、他のメーカー、工務店の3倍以上様々なモデルハウス、建売、新築邸、OB邸をご案内してくれて山田工務店の良さやこだわり、イメージが湧きました。
お客様との繋がりや地域発祥の安心感もありました。
ショールームも近くて綺麗でキッズスペースが充実しており特に週末やイベント時はシッターさんもいてくださり子連れでも打ち合わせに安心して集中できました。
担当の小濱さん始めいつも熱をもって対応してくれて、こちらの身になって提案をしてくれてとてもありがたく思っています。
特に書類や諸費用関連の不明点はわかりやすく説明してくださり足を使って色々行動してもらえるので信頼感があり、安心して家づくりを進めることができました。 -
打合せでこだわったこと
家づくりで一番大切にしたのは、「おしゃれだけど、ちゃんと暮らしやすいこと」。
色合いは落ち着きがあって、長く愛せるものを選びました。
予算もあれこれ詰め込むより、“本当に必要なもの”にしぼって後悔しないように。
間取りや動線は、家事や育児がしやすいように奥さんの「こうしたい」を最優先。
玄関から土間クローク、そして和室へとつながる動線も、子育て世代にはすごく便利だと思います。 -
完成後実際に住んだ感想
天井高くてやはり吹き抜けにして良かった。
小濱さんと間取りのベースを考え藤本さんが加わり本格打ち合わせをスタート、その時点でやはり魔術師の見聞で藤本さんには見えていたと思わせるほど快適に生活できています。
やはり立地が沿線沿いで当初は新幹線が通る度にベットで横になっていると揺れるため夜しか眠れなくなり、規則正しい生活を余儀なくされました。
雨の日に玄関に雨が吹き込むためもう1畳分引っ込めるかちょっとしたテラス屋根を付けても良かったかも。 -
見どころ①【広い土間空間】
昔ながらの井戸端会議が生まれるような、どこか懐かしい土間玄関。
自転車もすっきり置けて、釣具や水槽、小さなイスやテーブルを並べれば趣味空間にも。
隣の和室とつながることで、お子さんの遊び場やお昼寝スペースにも早変わり。
外とのゆるやかなつながりが、家族にもご近所にも、ちょうどいい距離感をつくります。 -
見どころ②【キッチン】
毎日の料理がもっと楽しく、もっとはかどる。
グラフテクト風の色合いが上質な雰囲気を演出し、料理好きの奥さまのセンスが光るクリナップのキッチン。
使いやすさも抜群で、キッチンに立つたびに「やっぱりこの家でよかった」と思える、ごほうびのような空間です。 -
見どころ③【家事を最短距離でつなぐ神動線】
洗面・脱衣・洗濯・乾燥(幹太くん)・収納まで、家事を最短距離でつなぐ“神動線”が完成!
造作洗面はホテルライクな美しさと機能性を兼ね備え、忙しい朝も快適。
家族の洗濯物も片付けも、ストレスゼロ。
毎日の家事を、ラクしてキレイにこなせる理想の水回りです。 -
見どころ④【吹き抜け】
勾配天井×アイアン手すりの吹き抜けが、空間に圧倒的な開放感を。
1階の和室ともゆるやかにつながり、お子さんの遊ぶ声や笑い声が、2階にいてもちゃんと届く。
「見えないけど、ちゃんとわかる」この安心感は、何よりの魅力です。 -
見どころ⑤【たっぷり収納】
「ここにも?!」と思わず声が出るほど、家じゅうに収納がたっぷり。
収納が得意じゃなくても、物が自然と片付くから、家の中はいつもすっきり。
家族が増えても、モノが増えても、この収納力があれば安心です。