Works
施工実例・お客様インタビュー
暮らしやすさとデザイン、開放感を重視した平屋
- #シンプルモダン
- #外観デザイン
- #平屋
- #間接照明
-
焼津市H様邸
デザイン性、機能性、暮らしやすさ、開放感、全てにおいて洗練された平屋です。
予算内で妥協することなく、イメージを一緒に形にしていきました。
外観から内観、細部までこだわることができました。
私たちスタッフもとても楽しく打合せでき、一緒にお家づくりできたことをとても嬉しく思います。
-
家づくりを始めたきっかけ
家づくりを考えるようになったのは、夫が「そろそろ家を建てようかな」と何気なく言ったことがきっかけでした。
私はまだそこまで考えていなかったのですが、「せっかくだし話だけでも聞いてみよう」という感じで、近くの工務店に足を運んでみました。
そこが、実際に家を建ててもらうことになった工務店です。
特に事前にいろいろ調べていたわけではなく、理想のイメージもまだ曖昧でしたが、初めてお会いした営業さんの対応がとても印象に残りました。
話し方や提案の仕方が落ち着いていて、こちらのペースを大切にしてくれる雰囲気だったのが好印象で、「ここなら任せられそう」と自然に思えました。
その後、大きく打ち合わせを重ねることなく、そのままお願いすることを決めました。
はっきりとした計画があったわけではなかったですが、良い出会いがあったことで、家づくりが一気に現実的になっていったように思います。 -
HAPPY HOUSEを選んだきっかけ
特に事前にたくさんの工務店を見て回ったわけではなく、最初に訪れたのが今お願いした工務店でした。
まだ家づくりのイメージが固まっていない中でも、営業さんがとても丁寧に対応してくれて、話しやすく信頼できそうだと感じたのが決め手です。
無理に進めることもなく、こちらのペースに合わせてくれたので、「ここで建てたい」と自然に思えました。 -
打合せでこだわったこと
シックな黒の外壁に木目をアクセントとして加え、モダンで温かみのある平屋を目指しました。
リビングに入ると大きな窓から光を取り込んで、開放感が味わえるようにしました。
リビングを中心に家族が自然と集まる空間づくりにこだわりました。
将来の子育てを考えて、使い勝手とデザイン性を大切にしています。
打ち合わせでは、とにかく“暮らしやすさ”にこだわりました。
玄関からの収納動線や、家事のしやすい間取り、そして何よりリビングの開放感。
ハイドアを採用したことで空間が広く見え、テレビの背面にはエコカラットを入れて高級感が出るようにしました!
キッチンの下がり天井と間接照明もこだわりポイントで、空間のメリハリが生まれました。 -
完成後実際に住んだ感想
実際に暮らし始めてみて、一番感じるのは「動線がすごく楽」ということでした。
玄関まわりの収納や、洗濯・乾燥・収納の流れがスムーズで、家事が前よりもぐっとしやすくなりました。
リビングの窓を開けると光も風も気持ちよく入ってきて、思っていたよりずっと快適です。
暮らしていく中で「こうすればよかったかな」と思うことも多少はありますが、全体的には満足しています。
自然とリビングに集まる時間が増えて、家で過ごす時間が心地よくなりました。 -
見どころ①【リビング】
全体として落ち着いた雰囲気にまとめていますが、リビングの開放感はやっぱり気に入っているポイントのひとつです。
大きな窓から光がしっかり入って、空間が広く見えるのがいいなと思っています。
あとは、浮かせたテレビ台や下がり天井の間接照明など、細かいところで少しだけメリハリをつけたのもよかったです。
畳スペースや収納まわりも、暮らしやすさを考えて取り入れた部分なので、実際に使ってみて「あってよかったな」と感じています。 -
見どころ②【造作の収納棚】
洗面室は造作の収納棚を作り、ガス乾燥機の乾太くんもきれいに収まっています。
-
見どころ③【外観デザイン】
外観をこだわりました。設計士さんからの提案があり、屋根をスタイリッシュに見せることや軒の出を少し出して、木目を合わせることでかっこいい見た目になりました。