Topics
更新情報
2023-08-17
家づくりコラム
【焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.248】食器洗い乾燥機の設置について
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建て・注文住宅を建てるなら
はっぴいハウス営業サポート砂子です。
いつもブログを読んで下さり、
ありがとうございます。
新築住宅をご検討の皆様は
食器洗い乾燥機(以下食洗機)の設置を
考えたことがある方が多いかと思います。
今回はメリットとデメリットについてそれぞれ説明したいと思います。
まずメリットから説明させて頂きます。
①食器の洗浄と乾燥時間を短縮できる。
機械で自動で洗浄と乾燥を行うため自分で洗う時間を短縮できます。
②水道代が節約になる。
50℃~60℃のお湯で洗浄する為、手洗いより油汚れが落ちやすいのが特徴です。
③手荒れの軽減
洗剤を食洗機の中に入れて洗うため、
洗剤や水に触れる時間が減り、
手荒れを軽減できます。
④乾燥まで行うためキッチンがスッキリ!
食洗器で乾燥しておくことで洗った食器を水切りかごを置かなくても
良くなるため見た目がスッキリします。
最近では乾燥機能だけを使用する方もいらっしゃいます。
次にデメリットについて説明させて頂きます。
①食洗機専用のものが必要になる。
食洗機を使用する場合、食洗機専用の洗剤、
使用可能な食器やフライパンでないと洗浄できません。
使用できないものを使うと変形したりするので注意が必要です。
②工事費と機器代がかかる。
設置する場合、本体と水道工事が必要になるため、
購入して頻繁に使用しない方にはおススメではありません。
③予洗いが必要。
食洗機を使用する場合、基本的に予洗いが必要となります。
メリットとデメリットを説明させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
それぞれのライフスタイルやメリットやデメリットを理解した上で設置を
検討することをお勧めさせて頂いております。
新築住宅で設置をお悩みの方はぜひ内覧会にご来場の上ご相談ください。