Topics
更新情報
2022-05-06
現場ブログ
現場で使っているあの金具
皆さん、こんにちは!
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら
はっぴいハウスハウス技術部工事課の村松です。
スタッフブログを読んでくださりありがとうございます。
今回は現場で使用している金具を紹介出来ればと思います。ことわざにも出て来ますので皆さん聞いた事があると思いますよ。
今回は「かすがい(鎹)」という金具です。
皆さんが良く知っている言葉は、
①「子はかすがい(鎹)」=子供は夫婦仲を取り持つこと。
②「豆腐にかすがい(鎹)」=手ごたえの無い事。ではないでしょうか。

「かすがい」は、お家を支える骨組み(構造材)にとって大切な金具の一つです。
「コ」の字の形で両端の先端がとがっている釘の事を言います。用途は、両端をつなぎ合わせる木材にそれぞれ打ち込むことにより離れにくくするものです。
実は皆さんも良く使うステープラー(ホッチキス)の針も同じ形状でかすがいと同類になります。
現場では上棟作業時に大工さんが木材に打ち込んでいきます。数としては建物の規模や骨組みにもよりますが、200~300本程度を使用していきます。
後々隠れてしまう物ですが、大切な金具の一つです。
少し違った視点で現場を見て頂くと、違った楽しみ方が出来ると思います。ぜひ現場をご覧頂ければと思います。
これからお家づくりを始める皆様、ぜひ一度お気軽に、はっぴいハウスにお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら
⇒https://www.happyhouse-yamada.net/gallery/
はっぴいハウス インスタグラム
⇒https://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/
はっぴいハウス 公式Facebook