Topics
更新情報
2022-04-14
スタッフブログ
もうすぐあの時期・・
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら
新築技術部積算課の長谷川です。
4月も中頃となり春本番の暖かさを迎えている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
最近はむしろ暖かいというより、少し汗ばむ位の日も増えてきましたね;
そんな陽気に合わせて個人的に待ち遠しいのがクールビズ。
弊社では例年5月~10月の間で実施を予定しています。
そういえばクールビズっていつから始まったっけ・・とふと思う私。
なんとなくいつの間にか始まっていた、という印象ではありませんか?
という訳で、今日はクールビズについて少し調べてみましたのでここでお話させていただきます。
------
クールビズが始まったのは2005年で、「夏場の軽装による冷房の節約」が主な目的。
開始当初、ビジネスシーンではなかなか受け入られませんでした。
ただ、年を重ねるうちに定着し、現在では多くの企業で実施されています。
そもそも「クールビズ」とは環境省が提唱する環境対策により生まれた言葉で、クール(cool)とビズ(biz)を合成した和製英語。
温室効果ガス削減のために、冷房時の室温を28℃で快適に過ごせる服装や取り組みを促すライフスタイルを指しています。

ちなみに環境省によるクールビズの呼びかけは、2020年度が最後となりました。
当時の環境大臣曰く「ネクタイを締めるかどうかは、一人ひとりが決めていくことが大事」との事。
2021年度からは国としての実施期間を設定せず、各企業の判断に委ねられている様です。
------
と、簡単にまとめると以上の様になりますが、ビジネスシーンにおいてはやはりだらしない格好にならない様気を配る事が求められますよね。
これからの季節、過ごしやすい格好を考えながらもその点は意識していきたいとあらためて感じます。
以上、本日はクールビズについてのお話でした。
はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら
⇒https://www.happyhouse-yamada.net/gallery/
はっぴいハウス インスタグラム
⇒https://www.instagram.com/happyhouse_yamadakoumuten/
はっぴいハウス 公式Facebook
⇒https://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA