Topics

更新情報

2024-01-25

家づくりコラム

【焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.270】新築住宅でウッドデッキのある暮らし③

焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で

新築一戸建て・注文住宅を建てるなら

はっぴいハウス営業サポート砂子です。

いつもブログを読んで下さり、

ありがとうございます。

 

前回では、ウッドデッキの活用方法、利用方法をお伝えさせていただきました。

今回は、”ウッドデッキの素材”についてお話させていただきます。


ウッドデッキに使用する木材は、

大きく分けて「天然木」と「樹脂・人工木」の2種類があります。

それぞれに特徴が異なるため、

素材の特徴を把握したうえで使用することをおすすめします。

まず、『天然木』とは、自然に育った樹木から切り出した木材のことです。

天然木のメリットは、ソフトウッドとハードウッドの2種類から選べることです。

木の独特の風合いを求めるのであれば、天然木がおすすめです。

ですが、加工しやすかったり手に入りやすい反面、

天然木ですので腐りやすかったり、まめにメンテナンスが必要だったり、

経年変化があることなどメリットデメリットを理解しておかなければいけません。

次に『人工木』とは、主にポリエチレンと呼ばれるプラスチック素材と

木粉を混ぜ合わせて作った人工的な木材のことです。

天然木と違い腐食に強く、変色や変形が少ないことから、メンテナンスが簡単です。

また天然木のように塗装の必要がありません。

ただ夏の暑い日は表面が熱くなりやすいなど、

環境の変化にやや対応しにくいという特長があります。

ここまで、ウッドデッキの素材について簡単にご説明させていただきました。

 

天然木は木独特の風合いが楽しめますし、

人工木は取り扱いやすさやコストの面で優れており、

初めてウッドデッキを取り付けてみたいという方にはおすすめです。

ご興味のある方はぜひはっぴいハウスにお問い合わせ下さい。

 

【最新のイベント情報はこちらから】