Topics
更新情報
2023-09-01
現場ブログ
床下のひみつ
皆さん、こんにちは!
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建て・注文住宅を建てるなら
はっぴいハウス 技術部工事課 藤木です。
ブログを読んで下さり、ありがとうございます。
今回は床下にまつわる施工のお話です!
皆様は床下にどのような工夫をされているかご存じですか?
床下は基礎コンクリートと床に囲まれた空間となります。
ですので、湿気がたまってしまいやすい場所であります。
湿気があるとシロアリなどの悪影響が発生する恐れもあります。
そこで!様々な工夫をして床下の安全の確保をしています。
まずは基礎コンクリート施工時について。
材料としてコンクリートというのは湿気を完全にはシャットアウト出来ません。
ですので、基礎コンクリートを施工する下にフィルムを敷いています。
これによって、地面からの湿気がお家に入りにくくなるようにしています。


そして基礎が完成すると、床を施工していきます。
この時に基礎にフタをするようになっていますが、ここにポイントがあります。
床下を完全に閉じてしまわないように基礎パッキンというものを施工しています。


写真の通り穴の開いたこの材料は基礎と床の土台という材料の間に設置されます。
この基礎と床の隙間の穴から床下を常に換気しています。
最終的には水切りという部材が取り付けられて雨も入りにくいようになります。

これらの工夫をすることでより安心なお家の床下を作っています。
これからおうちづくりを始める皆様、ぜひ一度お気軽に、はっぴいハウスにお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら
https://www.happyhouse-yamada.net/gallery/
はっぴいハウス インスタグラム
https://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/
はっぴいハウス 公式Facebook