Topics
更新情報
2023-08-03
家づくりコラム
【焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.246】新築住宅での仏壇と神棚についての疑問あれこれ①
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建て・注文住宅を建てるなら
はっぴいハウス営業サポート砂子です。
いつもブログを読んで下さり、
ありがとうございます。
昔の家では、和室に仏壇と神棚がごく普通にあったと思いますが、
近年では、ライフスタイルの変化や親世代と同居せず、
核家族化が一般的となってきたこともあり、
仏壇や神棚を置かない家も増えてきています。
コンパクトハウスの普及などで仏壇を置くスペースが不要な家も増えたこと、
神棚も、全体的に見ると設置するお家は正直少ないのかもしれませんが、
新しく家を建てるという大変おめでたいものではありますので、
神棚、また仏壇に関しての必要性など、簡単にお話したいと思います。

■神棚について
神棚と聞くと、思いつくのは和室のイメージが強いですが、
必ず和室でなければいけないというわけではありません。
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
注文住宅を建てた時、取り付ける神棚の位置は
あらかじめ配置場所を決めておきましょう。
マイホームで神棚の場合は、世代に関わらず
新居に設置したいというお施主様はいらっしゃいます。
最近ではホームセンターやネットなどでも
多種の神棚が販売されておりますので、
新築で神棚を設置する場合は、
あらかじめ家のどこに祀るか決めておきましょう。
新築に神棚を設置する場所も、
いろいろと決まりごとがございます。
例えば、神棚の上には2階に主寝室を配置しない、
設置する場合は、神棚の上の天井に
「天」や「雲」などと書いた紙を貼るなど、
色々と作法がございますので、
検討されている方はまずはご相談下さい。
神棚がある生活は、自営業の方というわけでもなく、
はっぴいハウスのお施主様でも
様々なご職業の方が設置されております。
マイホームに神棚を置くことで、
日々の感謝や、心のゆとり、明日への頑張りなど、
意欲が湧いてくるものになれば良いですね。
住まいのスペースや予算、家族の意向も考えて、
検討されている方は最適な神棚を選びましょう。
次回は、必ず一度は考えなくてはいけない『仏壇』について
お話させていただきたいと思います。