Blog
#813
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるならはっぴいハウスの深澤です。いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。 8月6日(土) 7日(日)の二日間にわたり、はっぴい館藤枝で「夏のマイホームフェア」イベントを開催しました!今回は、魚釣り・ガラポンを企画し、ご来場されたお客様に楽しんでいただけました。 皆様も一度ぜひ、はっぴいハウスに遊びに来ませんか。換気や、消毒など、コロナ対策をしてお待ちしております。 はっぴいハウスでは今月もたくさんのイベントを企画しております!お店は子育て世代には嬉しいキッズコーナー・授乳室・おむつ替えスペース完備です♪ イベントのご予約はお気軽にホームページからどうぞ。⇒https://www.happyhouse-yamada.net/reserve/はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら⇒https://www.happyhouse-yamada.net/はっぴいハウス インスタグラム⇒https://www.instagram.com/happyhouse_yamadakoumuten/はっぴいハウス 公式Facebook⇒https://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA
#812
皆さん、こんにちは!焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるならはっぴいハウス技術部工事課 古本です。ブログを読んで下さり、ありがとうございます。今回は、現在工事中の新建売住宅のご紹介です。藤枝市高柳! 高洲小学校近くの物件です!今年の10月末頃、完成予定!そんな建売住宅の上棟!分譲地4棟の物件です!みなさん楽しみにしていて下さい。 オープンしたら是非!お越し下さい!みなさんの「はっぴいな生活」のご参考にしていただければと思います。これからおうちづくりを始める皆様、ぜひ一度お気軽に、はっぴいハウス 藤枝住宅公園藤枝展示場にお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちらhttps://www.happyhouse-yamada.net/gallery/はっぴいハウス インスタグラムhttps://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/はっぴいハウス 公式Facebookhttps://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA
#811
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるならはっぴいハウス営業サポート砂子です。いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。 前回のコラムで、新築住宅を検討する際に重要視される間取りのLDKの表記について主に書かせていただきました。《前回のコラムはこちらから→【焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.194】間取り表記あれこれ~LDK編~》今回はこちらをもう少し掘り下げていきたいと思います。新築住宅に焦点を当てて考えると、2LDK、3LDK、4LDKなどが主な間取りになりますが、この一番初めの数字は何だと思いますか? この数字は居室(部屋)の数を表しています。Lがリビングを表していますので、それ以外に何部屋ほしいかでこの数字が変わってきます。 ご家族1人1部屋欲しいというご希望があれば、この数字がご家族の人数分、もしくは夫婦の寝室と子供のそれぞれの部屋があればというのであれば、お子様2人想定であれば3LDKになります。 新築住宅をお考えの方は夫婦の寝室、お子様の部屋、来客用等にもう1部屋…と考える方が多いように思うので、その場合はお子様2人想定であれば4LDKになります。 また、新築住宅の間取りを見た場合、DKと書かれている場合とLDKと書かれている場合があります。これには基準が決められており、2部屋以上の居室がある場合(2DK、2LDK以上の住宅)DKと表記するためには、キッチンのあるスペースが6畳以上LDKと表記するためには、キッチンのあるスペースが10畳以上と決められています。ですので、1スペースで料理も食事もでき、さらにテレビを見たりしてリラックスできる空間がほしいとなればLDKと表記されている物を探すのがいいと思います。料理と食事をするスペースがあればいいという方はDKと表記されている物を探すのがいいと思います。新築住宅を間取り重視で探される場合は、是非参考にしてみてください。 次回はLDK以外でローマ字で表記されている物を具体的に見て行きたいと思います。
#810
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるならはっぴいハウス 設計課 木村です。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 今日は先日食べた美味しいトンカツをご紹介します。静岡駅の近くにある「とんかつ うんの」さんです😊 静岡の人気店、平日ラストオーダー直前の20時前に入ったのですが、大盛況でした。待ち時間があってもお呼び出しベルを貸出して下さり、コロナが心配な中でも安心してゆっくり涼しい車中で待つ事が出来ます!肝心のトンカツもボリューミー且つ肉厚ジューシーでとっても美味しかったです!場所は静岡駅南、LIXILさんの静岡ショールーム、弊社提携カーテン館 コンチェルさんと同じ通りにあります。LIXILショールームやコンチェルさんの帰りに是非寄ってみて下さい♪ https://www.happyhouse-yamada.net/gallery/はっぴいハウス インスタグラムhttps://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/はっぴいハウス 公式Facebookhttps://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA
#809
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるならはっぴいハウス営業サポート砂子です。いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。 過去3回のコラムで、住宅にとってとても重要な「屋根」について書かせていただきました。《前回のコラムはこちらから↓【焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.185】屋根について考えよう①【焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.188】屋根について考えよう②切妻屋根【焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.191】屋根について考えよう③片流れ屋根 今回は他にも焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原の新築住宅で見かける屋根形状「陸屋根」「寄棟屋根」をご紹介していきたいと思います。 陸屋根はほとんど傾斜のない平らな屋根のことをいいます。キューブ状の外観になり、モダンな雰囲気になります。屋上利用が最大のメリットで、屋上庭園などを設けることもできます。 ただ、陸屋根は平らなことから三角屋根に比べると水はけが悪く、しっかりと防水処理をしておかないと雨漏りする可能性があります。「木造住宅は陸屋根にするのが難しい」といわれているのも、雨漏りの危険性が高いからです。 寄棟屋根は、四面の屋根材から成り立っています。住宅の屋根としては切妻屋根に次いでポピュラーな屋根です。斜面の数が切妻屋根は2面なのに対し、寄棟屋根は4つの斜面があることになります。4つの屋根面をつなげる必要があるため、接合部分の施工が複雑になり、施工やメンテナンスに費用がかかります。屋根面が増えることから、工期、人件費ともにかさむケースも多く、メンテナンス費用もかかります。 一言に屋根と言っても、沢山の種類、それぞれにメリットデメリットがあることがわかります。是非コラムを参考にしていただき、屋根形状について考えていただければと思います。
#808
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるならはっぴいハウスの山本です。いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。7月30日(土) 31日(日)の二日間にわたり、はっぴい館志太で「夏の家まつり」イベントを開催しました!今回は、魚釣り・射的・ストラックアウトを企画し、ご来場されたお客様に楽しんでいただけました。そして今回の来場特典ははっぴいハウスのオーナーさんで、藤枝で有名な「やまゆスイーツ」さんのジャムをご用意させていただきました。 皆様も一度ぜひ、はっぴいハウスに遊びに来ませんか。換気や、消毒など、コロナ対策をしてお待ちしております。 はっぴいハウスでは今月もたくさんのイベントを企画しております!お店は子育て世代には嬉しいキッズコーナー・授乳室・おむつ替えスペース完備です!イベントの際はベビーシッターも常駐しておりますので安心してお越しください♪ イベントのご予約はお気軽にホームページからどうぞ。⇒https://www.happyhouse-yamada.net/reserve/はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら⇒https://www.happyhouse-yamada.net/はっぴいハウス インスタグラム⇒https://www.instagram.com/happyhouse_yamadakoumuten/はっぴいハウス 公式Facebook⇒https://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA
#807
皆さん、こんにちは!焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら はっぴいハウス 技術部の池端です。ブログを読んで下さり、ありがとうございます。 今回は、現場のご紹介です。はっぴいハウス新築現場では、吹付断熱が標準仕様です。 吹付断熱とは・・・水で発砲する断熱材:アクアフォームを採用しています。隙間なく一体化した断熱材構造で、優れた気密性を発揮します。吸音性に優れています。夏涼しくて冬あったかい快適な室内環境を実現します。 これからおうちづくりを始める皆様、ぜひ一度お気軽に、はっぴいハウス 藤枝住宅公園藤枝展示場にお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。 はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら https://www.happyhouse-yamada.net/gallery/はっぴいハウス インスタグラムhttps://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/はっぴいハウス 公式Facebookhttps://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA
#806
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建てを建てるならはっぴいハウス 新築技術部積算課 海野と申します。今年5月にはっぴいリフォームから異動してきました。よろしくお願いいたします! このブログでは、私が今まで行った所の中で良かったなー!と思った場所等を紹介していきます。 今回は浜松市の「浜名湖・弁天島」です。いつ来ても自然あふれる素敵な場所ですが、私がこの場所でオススメしたいのは何といっても鳥居に沈む夕日です! このような夕日を見ることができるのは、秋の終わりから冬にかけて、冬至(12/22頃)の前後1ヶ月(11月下旬~1月下旬)になります。今は夏なので… まだ先ですね。時期になったらぜひ行ってみてください。 はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちらhttps://www.happyhouse-yamada.net/gallery/はっぴいハウス インスタグラムhttps://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/はっぴいハウス 公式Facebookhttps://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA
#805
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるならはっぴいハウス営業サポート砂子です。いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。 みなさん焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築住宅を考えている際、優先順位は人それぞれですが、新築住宅の間取りを重要視されている方がやはり多いと思います。 注文住宅を考えている方は自分なりの自由な間取りを考えるかと思いますが、建売住宅や中古住宅等を考えている方は、既に決まった間取りの中から選ばれると思います。 建売住宅や中古住宅をインターネットやチラシなどで見ると、間取りは主にローマ字表記されているかと思います。その際、「これってどこの部分を指しているんだろう?」と思う事はありませんか?住宅を考えている際困らない様に、今回から何回かに渡り間取りの表記について書いていきたいと思います。まず今回は代表的な「LDK(エルディーケー)」からご紹介します。L(Living):リビングリビングルームの略で、主に洋風の居間の事を言います。テレビやソファ、テーブルなどを置いてリラックスしてくつろげるような空間を想定しています。D(Dining):ダイニングダイニングルームの略で、洋風建築で、食事をする部屋や食堂の事を言います。主にはダイニングテーブル棟の食事をするテーブルや椅子等を置く空間を想定しています。K(Kitchen):キッチン調理スペースや台所を指します。リビングやダイニングにはR(Room)ルームが省略されていますが、Rは個室を意味します。アパートやマンションなどではよくある「1R」の間取り以外では原則的に省略されます。 いかがでしたでしょうか。次回はこれらのローマ字を使った間取りは具体的にどのようなものがあるのかを見て行きたいと思います。
#804
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建・注文住宅を建てるならはっぴいハウス 営業部 宮城 です。ブログをご覧いただきありがとうございます!早速ですが、みなさんは「暖暮(だんぼ)」というラーメン屋さんを知っていますか?あの福岡県に本店を持ち、九州ラーメン総選挙で第一位を獲ったこともある、とんこつラーメンのおいしいお店なのですが、そんな「暖暮」が静岡市清水区でも食べることができます!!静岡県では今はここでしか食べることができないので貴重ですね。先週もお休みの日に食べに行ったのですが、相変わらず美味しい!替え玉も食べちゃいました。店員さんがフレンドリーなので、一人でもみんなでも気軽に食べに行けるのもいいですね♪ はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら⇒https://www.happyhouse-yamada.net/gallery/ はっぴいハウス インスタグラム⇒https://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/ はっぴいハウス 公式Facebook⇒https://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA
#803
皆さん、こんにちは!焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるならはっぴいハウス 営業部の山田紡実です(^^)いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。 暑い日が続き、セミの声もたくさん聞こえるようになり、まさに、夏突入!な日々ですね☀体調崩されておりませんか??私は、モデルハウスの草取りでヘロヘロです…! さて先日の土日に島田市のモデルハウス2棟同時見学会を開催しました。雰囲気も違う2棟の見学会は珍しく、多くのお客様にご来場いただきました。 岸町モデルハウス「リーヴァ」は、明るくて広いLDKが魅力的! 元島田モデルハウス「ルッソ」は、大人かっこいいテイストかつランドリー・洗面・脱衣・お風呂が一直線が魅力的! んーどちらも見てほしい(〃▽〃)!そしてこんなお家に住みたい!がたっぷりな2棟です。 また今回のはじめてご来場頂いたお客様には、やまゆスイーツさんのジャムをプレゼント🎁やまゆスイーツさんは、弊社の新築OBさんなんです! その他にも、おうちには魅力がいっぱいですので、是非夏休みにご来場ください\(^o^)/ はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら⇒https://www.happyhouse-yamada.net/gallery/はっぴいハウス インスタグラム⇒https://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/はっぴいハウス 公式Facebook⇒https://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA
#802
皆さん、こんにちは!焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら はっぴいハウス ハウス技術部工事課の村松です。スタッフブログを読んでくださりありがとうございます。 今回も大工さんが使うあの道具についてご紹介します!! 今回ご紹介する道具は 「墨つぼ」です。 大工さんの身に着けている腰袋の中に大体居て、位置や釘を打つために印をする時に活躍する便利な道具です。墨以外にも粉チョークを使うものもあり、一度引いた線を簡単に消せる事が出来るものも販売されるようになりました。墨つぼの歴史は古く、エジプト時代まで遡ります。しかし今の形になってからは古代中国時代と言われています。日本では法隆寺に使われている最も古い材料に墨線の跡が残っています。1990年代にレーザー光線で直線を表示できる装置が販売されるようになった為、使用頻度は激減してしまいました。今では小型のプラスチック製の墨つぼが主流で使用されています。今では旧来の墨つぼは工芸品として観賞用に置かれる事が多くなってきました。「龍」の装飾が多く、大きさも60センチに及ぶ大物もあります。凄い立派です!! 昔とは形や使用頻度は変わりましたが、まだまだ活躍している道具です!少しで大工さんの道具に興味をお持ち頂けたら幸いです。 これからお家づくりを始める皆様、ぜひ一度お気軽に、はっぴいハウスにお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。 はっぴいハウスの手掛けたお客様のお家はこちら⇒https://www.happyhouse-yamada.net/gallery/はっぴいハウス インスタグラム⇒https://www.instagram.com/happy_yamadakoumuten/はっぴいハウス 公式Facebook⇒https://www.facebook.com/HAPPYHOUSE.YAMADA