長期優良住宅仕様
はっぴいハウスの建物は長期優良住宅(※1)仕様が標準です。 (※1)長期優良住宅の認定を取得するためには別途申請費用がかかります。
国産檜の柱・土台
はっぴいハウスでは建物を支える土台と柱に国産の檜(ヒノキ)無垢材を標準採用しています。
檜(ヒノキ)は成長が遅く、年輪がとても密に入っているため、とても硬く、耐久性がとても高い木材です。
あの法隆寺にも使用されています。
ベタ基礎
はっぴいハウスでは建物を「面」で支えるベタ基礎を標準採用しています。
ベタ基礎は建物の荷重や地震の揺れを分散する効果があり、
また床下全体にコンクリートを打設しているため、シロアリの侵入も防ぐ効果も発揮しています。
高気密・高断熱(吹き付け断熱材)
家の中でおきるヒートショックで亡くなる人は交通事故のなんと約3倍と言われています。
はっぴいハウスでは水で発泡するウレタン断熱材を採用。
現場で直接壁に吹き付けることで細かい部分にも隙間なく充填することができ、
夏涼しくて冬あったかい快適な室内環境を実現します。
全棟耐震等級3を取得
間取り確定後、1棟ずつ構造計算を行い、最高ランクである耐震等級3の構造体を基準としています。
大地震による激しい揺れに対し、常に安定した構造で、かけがえのない家族の命とお家を守ります。
耐震金物
構造体の接合部にはビスやボルトで締め付ける耐震金物を採用。
これで建物を一体にし、お客様の大切なお家を地震の揺れや台風などによる暴風から守ります。
Low-E 複層ガラス
いい窓を選ぶとエコになる。
断熱性に優れ、夏の暑い陽射しをカットする遮熱ガラスはエアコンの効率を高めて、
冷暖房費を抑え、CO2の排出を削減します。
剛床(ごうしょう)
剛床とは建物の床面に構造用合板(24㎜)を貼り、一体にすることで水平面方向の剛性を高める工法です。
一般的に住宅会社の多くは2階の床に採用していますが、はっぴいハウスでは1階も2階もすべて剛床工法を
標準採用しています。
地元の職人(パートナー)
お客様の大切なお家は地元に住む職人が丁寧に造りあげます。
これはお引渡し後もアフターメンテナンスですぐに駆けつけることができる地元の工務店のメリットです。
充実の住宅設備
「今、家を建てるならこんな設備が標準だったら嬉しいな!快適だな!安心だな!」をコンセプトに
住宅のプロである私たちが選んだ充実の住宅設備です。
ショールームで実際に見て、触れて、感じて、納得できますので、ぜひ一度お越しください。
在来軸組工法
はっぴいハウスの建物は木造在来軸組工法を採用しています。
特に高温多湿の日本の風土に一番適した工法である、と考えているからです。
自社メンテナンス
定期的なメンテナンスとしてお引渡しから1か月、6ヵ月、1年、2年、5年、10年にアフターメンテナンス課がご自宅へお伺いします。お住まいになられてからのちょっとしたリフォームもお気軽にご相談ください。
自社内に志太地域No.1のはっぴいリフォームがあり、適格なアドバイスと施工のサポートといたしますので、
末永くご安心ください。
自由設計
せっかくのお家づくりだからトコトンこだわりたい。
はっぴいハウスにお任せください。経験と知識が豊富な設計士があなたの「こんなお家にしたい!」をカタチにするお手伝いをします。
あなただけの「オンリーワンのお家」を一緒に建てましょう。
品質保証課
「現場きれい」を合言葉に建物の品質を向上させていく部門です。
工程ごと工種ごとにチェックシートがあり、細かな確認作業をおこなっています。
現場きれい・5Sの徹底
きれいな現場は高品質の証。ゴミのコンテナBOXを置かない、
仮設トイレがいつもきれいは現場の5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)が徹底されている証拠です。
はっぴいハウスの現場は「静岡県で一番きれい」を目指しています。
立ち会い説明会
はっぴいハウスでは着工からお引渡しまでにお施主様立ち会いの説明会を行っています。
工事監督の説明のもと、お施主様の目で現場を確認して頂きます。
そして都度ご承認を頂かなければ次の工程へ進めないシステムになっています。